SSブログ

カブトムシの採卵 [飼育日記]

こんにちは。
いよいよ、今年もカブトムシのシーズンが終わろうとしています。
来年も、カブトムシ達(たち)に会いたい方は、是非(ぜひ)卵から育てて見て下さい。
と言うわけで、今回は採卵(さいらん)の方法を、お話しましょう。
そのまま、ほっておいても卵が孵化(ふか)して、幼虫になる場合が多いのですが、これから、お話する事を実行して頂ければ、圧倒的(あっとうてき)に幼虫の数が多くなります。

① では、まず下の画像のように飼育容器から、まだ、元気な成虫を出します。
カブトムシの採卵 (1).JPG

② 次に、スプーンの柄(え)を使って、マットを少しずつ、崩(くず)します。この時、力を入れて大きく崩さず、小さめに崩して行きます。卵や孵化したばかりの幼虫が潰(つぶ)れてしまうからです。
カブトムシの採卵 (4).JPG

③ 次に、崩したマットのかたまりを親指の腹(はら)でマットのかたまりをなでる様に崩して行きます。
そうすると、マットのかたまりの中から、卵が顔を出します。
カブトムシの採卵 (10).JPG

カブトムシの採卵 (9).JPG

カブトムシの採卵 (11).JPG

カブトムシの採卵 (12).JPG

④ こうして、少しずつ卵を採取(さいしゅ)します。なかには、孵化した1令幼虫(いちれいようちゅう)や2令幼虫がいる事も・・・。

次に、先にお話しした、卵の数が増える理由をお話します。
上記の採卵をしないで、ほっておくと、成虫は、羽化してから、1~2カ月生きている間にドンドン体内(たいない)が老化(ろうか)して行ってます。そうすると、良質のたんぱく質が必要になってくるのですが、通常(つうじょう)与(あた)えている昆虫ゼリーには、(高価なゼリーを買わない限り)いろいろな栄養素(えいようそ)が不足しています。
プロのブリーダーはここの所を良く分かっていて、たとえば、ヨーグルトをまぜたりして補足(ほそく)しながら飼育しているのです。当然、お金もたくさんかかります。
以上の、ことから、成虫たちは、不足した栄養を求めて、たまたま、マットの中に産んだ卵や幼虫を栄養素として食べてしまうのです。厳密(げんみつ)には食べると言うよりは、卵の養分や、幼虫の体液を吸ってしまうと表現(ひょうげん)した方がいいのかもしれません。

以上の事から、早速(さっそく)採卵を開始して見ましょう。多くの卵や幼虫が目の前に現れる事でしょう。
見つけた卵や幼虫は、当然、別の容器(ガラスのジャムビンが最高)に移して(飼育容器のマットを少しもらってください)暗い涼(すず)しい場所に保管して下さい。2~4週間で、孵化しますので、そのまま、2令幼虫初期まで育てて下さい。
そして、成虫が全て★になったら、元の飼育容器に戻して冬まで、マット追加→糞(ふん)の除去→マット追加→糞の除去を、繰(く)り返して飼育して下さい。(60リットル水槽で40匹くらい飼育可能です。→マット深さ上から10センチ位まで入れる条件付き)

どうでしたでしょうか?ちょっとは役に立つ情報になりましたでしょうか?
では、次回更新まで・・・

nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:ペット

nice! 0

コメント 3

素浪人

管理人様初めまして。素浪人と言います。

今年、?十年ぶりに野性のカブトを捕獲して飼っていますが、オスは既にお隠れになり、現在メス2頭が何とか生きています。

半月位前、飼育容器のプラケースのマットを調べた所、卵が20個程見付かったので別のプラケースにマットを入れて移しておきましたが、皆死んでしまいました。マットの水分は教本通りで、卵は手で触れずスプーンで扱ったので、どうも全部無精卵だったのでは?と推測しています。

そこで本日再び採卵した所、前回より大きめの(5mm位)の卵が沢山見付かりましたが、また無精卵の可能性も否定出来ません。希望があるとすれば前回の卵より明らかに大きなものが多く、それらが産み立てのコメ粒型ではないことです。

今はこのまま別のプラケースで孵化するのを期待するしかありませんが、管理人様は無精卵か有精卵か、どう思われますか?

捕捉:私の家(アパート)は夏場過酷で、今年はカブトの飼育場所(北向きの風呂場)の最高室温が32度位まで上がってしまいました。こんな中でメスが有精卵を産めない体の状態に陥っていたのではないか?(或いは卵自体が高温で死んでしまった)ということと、今は秋になり温度も落ち着いてきたので、有精卵を産める様になってきたのか?(或いは卵も生存出来る温度になって来た)と、これまた勝手に推測しています。
by 素浪人 (2015-09-06 17:04) 

素浪人

管理人様今晩は。

先日コメントしましたが反映されていない様です。投稿記録が残っていましたら確認して頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
by 素浪人 (2015-09-15 22:41) 

ひろりん

素浪人様。
返事、遅くなりました。膨張してきているのなら、90%有精卵ですが、途中で、茶色に変色しだしたら、その卵は、★になってしまったと考えて下さい。もう、1か月も経っているので、孵化しているのだと想像できますが、孵化後も、冷暗所で飼育してあげて下さい。クワガタに比べるとカブトムシは暑さに強いですが、28度上限で飼育してあげるのがベストと考えています。
また、孵化した幼虫の成長具合は、酵素が関係しており、前年の幼虫の糞が残っていたら、マットに混ぜると成長が早いです。過去ログのでも触れていますが、繊維分解酵素を体内に上手く取り込めた幼虫ほど成長が早いです。この事から、マットの全取り換えは決してやってはいけない行為であると断言します。
上手く孵化していたらいいですね。
がんばって成虫に育ててあげて下さい。
by ひろりん (2015-10-03 20:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。