SSブログ

この時期、カブトムシの蛹に何をしたらいいの? [飼育日記]

こんにちは[わーい(嬉しい顔)]とうとう日中の気温が30度をこえる日が出てきました。おそい方(かた)の幼虫もほとんど沈黙(ちんもく)して動かないのでは・・・変化のないマットの表面(ひょうめん)を見ていてもつまらないですよね。でも・・・ガマンデス。多くの幼虫を飼育していた方はこれからが忙しいのです。成長の差(さ)があるので一斉(いっせい)にマットの上には出てきません。1匹か2匹ずつ出てきます。
羽化したカブトムシのオス_2.jpg

ほとんどが夜の10時ころから朝6時くらいの間に出てきます。なぜでしょう?夜の暗い中なら、天敵(てんてき)のカラスなどの鳥の目が見えないので、見つかりにくいからなんです。先祖代々(せんぞだいだい)遺伝(いでん)によって本能として持っている習性(しゅうせい)なんですね。ですから、朝起きたらすぐ飼育容器のマット表面を確認[exclamation]。マット表面に穴が開いていたり、何かが動いた跡(あと)があれば、穴やもぐりこんだ跡を探して表面のマットをそ~っと、どけていってみて下さい。(掘るようにすると、羽化前の蛹(さなぎ)が入った蛹室(ようしつ)をこわしてしまう可能性があるから、マットを横にどけるようにしながらやって欲しいのです)羽化した成虫を見つけたら、別の飼育容器に移動(いどう)して下さい。そのようにしないと、表面に出てきた成虫が、まだ羽化前の蛹をつぶし殺してしまう可能性が大きいからです。
羽化したカブトムシのオスとメス.jpg

くわしくは、[ひらめき]過去ログの「羽化したカブトムシの成虫が出てきました。」「羽化したてのカブトムシは歩行が苦手?」「カブトムシたちの羽化ラッシュ!」を読んでいただければ御理解(ごりかい)できるかと思います。(マウスのポインタを文中に動かすと指マークに変わるところがあるので、そこをクリックしてもらうと過去ログにジャンプできます)

余談(よだん)ですが、温室管理(おんしつかんり)などしていないオオクワガタもここ1週間で羽化ラッシュになっております。少々見ずらいですが画像を載(の)せておきます。まだ、体の一部がうすちゃ色で硬化(こうか)しきっていないですね。我家のもうひとつの顔です。
羽化したオオクワガタのオス_2.jpg

以上が、この時期に注意する事です。通学や出勤の忙しい中ですが、ぜひ飼育容器の中を覗(のぞ)いてからお出かけしてあげてください。なお、ころんで、★になってしまわないように、移した飼育容器の中に小枝など、つかまれる物を入れておいてくださいね。(あわてないように、前もって準備しておくのが良いですね)
1日も早く元気なカブトムシに会いたいですね。では・・・

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。